2024年3月15日金曜日

2024年3月13日水曜日

連載 心販研コラム「心理のこまど」

 連載「心販研コラム 心理のこまど」
心販研12社による持ち回りコラムです。
出版営業のちょっとした呟きから、本づくりの現場の空気を味わっていただければ幸
いです。
今月の担当は、今月から新規入会となった遠見書房様です。

――――――――――――――――――――――――――

 


 

 

○遠見書房

皆様,お初にお目にかかります。
遠見書房と申します。
今年より心理学書販売研究会の仲間に加えていただくことになりました。今後ともどうかよろしくお願いします。

遠見書房は,カウンセリングや心理療法の分野,学問的に言えば,臨床心理学を中心に,その学際領域である精神医学や基礎心理学,社会学,福祉学といった本づくりをしています。
「心販研」の中では,2008年に創業した圧倒的に歴史の浅い会社です。当初は「ほぼ一人出版社」などと称していましたが,気がつけばアルバイトを入れると10人くらいいる会社になってしまっております。人間関係に疲れてこじんまりとした会社をつくったはずなのに,どうしてこうなってしまったのでしょうか。


会社の名前の読みは,「遠くを見る」『とおみしょぼう』です。何となく志があるようなないような。ご挨拶がてら,そんな社名にまつわるお話をしたいと思います。当然,名前をつけるにあたっていろいろと悩みましたが,まずは背表紙の下のほうに横書きで入るように3~5文字くらいにしようと考えました。作家の三島由紀夫は,駅名からつけたそうです。東海道線を東京駅から西に向かい,「三島」でピンときたのだとか。大磯由紀夫とか函南由紀夫になっていた可能性もあったのでしょうか。


似たような感じで,地名や川,山の名前のような「動かない名前」がよいと考えました。登山が好きなので,山名にしようと昭文社「エリアマップ」(登山地図)を10枚くらい広げて,ピンときたのが「遠見」でした。北アルプスにある百名山 五竜岳に「遠見尾根」という尾根があります。そこから拝借をしたのが,遠見です。

というのが簡単な解説ですが,もうちょっと困難があります。まず社名というのものは,近所に同業で似たような名前の会社があったりすると認められないこともあるんですね。そもそも出版社で名前がかぶってしまうのは書店員の皆様にとっても読者の方にとっても困ってしまいます。漢字では違っていても,読みが同じというのもあまりよろしくない。漢字で読み方がわかりにくい,なんていうのもよくありません。できればパソコンやスマホで漢字変換をしたときに面倒がないものの方がいい。

本にはISBNコードというのがついてますが,これの取得者の一覧が検索できるサイトがあって,そこに思いついた名前を入れていきました。ISBNは,まったくの個人の方も登録していますので,日本にどのくらいの出版者があるのかはわかりませんが,まあ,企業として存続しているところは数千はある。当然,知名度が高かったり,字面がいいな,と思った山名はすでに使われていたりする。昔の出版社であればそれで終わりでしたが,現代を生きる出版社にはSEO対策の必要性があります。SEOとは,Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)のことです。ま,要するに,「心理学 本」なんて検索をしたときに,上位にくるように自社のネット情報を操作すること。これがSEOです。


出版社名で検索をしてもらったときに他の情報が上位に表示されるのを避けたい。今の読者の方々は本を買う前にAmazonで検索をする人も多くおられるので,Amazon上でも検索上位にくるユニーク(類のない)な社名でありたい。他の商品名とかぶったりするのも困ります。そのためにウェブサイトにいろいろと細工をするのがSEO対策なのですが,金もかかるし,リスクもある。細工しすぎるとグーグル検索から排除されたりもします。で,一番楽なSEO対策こそオリジナリティのある名前をつけることだったりします。


たとえば,会社名に「心理出版」なんていう名前をつけたとしたら,「心理」「出版」であまたの検索結果が出てきてしまうことになり,きっとウェブの森に埋もれてしまいます。専門出版社の志としてはわかりやすいネーミングですが,検索しても全然出てこないというのではスタートアップの企業としては悪手です。お笑いコンビ「ラランド」のお二人がラジオか何かで,自分たちは何も考えずに名前をつけたので,エゴサーチが全然できない,ということを嘆いていましたが,確かにネット社会においてはあまりよくないことかもしれません。売れてしまえばいいんでしょうけれど。

ということで,思いついた会社名をISBNのサイトで検索をし,似たような名前がなければ次はグーグルで検索をする……ということを繰り返した結果,「遠見書房」という名前になったというお話でございます。皆様も会社名や商品名をつけるときなどにご参考いただければ幸いです。


創業数年後,とある女性が「遠見○○」という名前で大人向きの映像作品でデビューされ,大変人気となり,Amazonで「遠見」を検索すると,うちの本よりも上位にきてしまっていた……という困ったお話や,いまだ五竜岳にも遠見尾根にも行っていないというお話についてはまたの機会に。

今後ともどうかよろしくお願いします。(遠見書房・山内俊介)

2024年3月8日金曜日

心理学書販売研究会、2024年2月刊行の新刊です(PDF)

 

 

心理学書販売研究会、2024年2月の新刊です(PDF)

心販研ニュース 2024年月(PDF)

「心販研ニュース」(2024年2月最新号)」をご案内いたします。
お役立ての程お願い申し上げます。

このたび、新たに1社(遠見書房様)が当会に加わり、会員社が13社となりました。


学会情報はメール本文に記載しております。
また、質問箱(お問い合わせフォーム)は本メール末に質問箱フォームへのリンクを設置しております。
【学会情報】

3月開催

・日本AD/HD学会 :3/2(土)~3/3(日) 東京医科大学病院臨床講堂

・日本リハビリテーション連携科学学会:3/2(土)~3/3(日) 九州保健福祉大学

・日本発達心理学会:3/6(水)~3/8(金) 大阪国際交流センター

・日本心理療法統合学会:3/9(土) ハイブリッド形式 京都大学時計台記念館

・日本社会精神医学会:3/14(木)~3/15(金) 東北医科薬科大学薬学部(小松島キャンパス)

・日本集団精神療法学会:3/16(土)~3/17(日) 兵庫県立大学看護学部

・日本学校メンタルヘルス学会:3/16(土)~3/17(日) 早稲田大学早稲田キャンパス

4月開催
・日本統合失調症学会:.4/13(土)~4/14(日) 徳島大学蔵本キャンパス 大塚講堂 他

【TOPICS】
今回は誠信書房様と、春秋社様、明石書店様、小社よりトピックスがございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎誠信書房

<X(Twitter)にて紹介されました!!>

影響力の武器【新版】ISBN 9784414304299

ポケットブック影響力の武器 ISBN 9784414304275

が、川邊健太郎氏(LINEヤフー(株)代表取締役会長)
のx(Twitter)にて紹介されました。ツィート後、小社への問い合わせも多くなっております!!

https://twitter.com/dennotai/status/1759348527002694071

https://twitter.com/dennotai/status/1759376684766404673

在庫チェックの方、何卒宜しくお願いいたします!!

◎春秋社
2024年2月に、下記の売行良好書を重版いたしました。
・『ミルトン・エリクソン心理療法』 ダン・ショート 他
2014年4月刊/定価3,850円(本体3,500円+税)【11刷】
・『「生きづらさ」を手放す』 室城 隆之
2017年12月刊/定価1,980円(本体1,800円+税)【3刷】
・『発達障害からニューロダイバーシティへ』 モナ・デラフーク
2022年8月刊/定価2,640円(本体2,400円+税)【2刷】
貴店の棚をご確認いただき、補充ご検討いただけますと幸いです。

◎明石書店×ミネルヴァ書房
2冊の新刊を刊行しました。著者は、自らも発達障害の当事者であり、自助グループを運営する横道誠先生です。障害を社会との関係で考えます。

・『発達障害は〈擬態〉する』(明石書店)ISBN 978-4-7503-5702-7
2月15日、じんぶん堂で紹介されました。
https://book.asahi.com/jinbun/article/15162911
・ 『海球小説 次世代の発達障害論』(ミネルヴァ書房)ISBN 978-4-623-09699-2

ダブル出版記念として、横道誠-村中直人先生トークイベントを京都で行いました。
ぜひ、話題書コーナーでのご展開をおすすめいたします。

2024年2月22日木曜日

連載「心販研コラム 心理のこまど」

 連載「心販研コラム 心理のこまど」
心販研12社による持ち回りコラムです。
出版営業のちょっとした呟きから、本づくりの現場の空気を味わっていただければ幸いです。 今月の担当は岩崎学術出版社様です。








(本コラムは昨年末に書かれたものです)


 今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが,益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。本年も弊会新刊情報をご愛読いただきありがとうございました。


 心販研新刊情報は翌月に発売予定の新刊を配信書店様にいち早くお届けする目的のために毎月人文書院様がとりまとめて配信させていただいております。会員社の心理学の新刊を一覧で,しかも個別にメッセージのあるファイルは他にはございません。ほかでもない配信書店様に必ずお知らせしたく,私も最優先で作成提出しております。


 一方,新刊情報とは別に先月発売した新刊の一覧も別途,心販研ニュースとして配信しております。書店様の実棚を管理する上で二つのファイルを活用すれば,きっと,役立つはずです。しかも,心販研ニュースには会員社の重版情報や心理系の学会情報まで掲載されており,すでに20年以上毎月配信しております。現在では心理学書販売研究会ブログ(http://shinpanken.blogspot.com/)にも実装され,広く周知されつつあります。


・・・・・そして,毎月の心販研ニュースは,心理学書リストとして2001年9月に弊会が発足して以来,会員社の心理学書がExcel形式で保管されております。その数なんと,7,000アイテムに達します。書店様において心理学書に限って,7000アイテムを常備している書店様はないと想います。


心販研・心理学書リスト20230525ブログver



 弊会だけでも毎年300アイテム前後の新刊が刊行されております。少しでも書店ご担当者様のお役に立つよう,両方のニュースを最大限ご活用いただけますと幸甚です。ご要望やご意見がございましたら,ニュースの受付欄にてお寄せいただけますと幸甚です。


 弊会の活動ももうじき25周年を迎えます。会員社(者)個別に会の業務に携わっており,その活動は常に進化しております。今後も心理学書販売における最高の機関でありつづけるよう研究を怠らない所存です。心理学書の販売でお困り,お悩みの際は,弊会をご活用ください。きっと・・・お役に立てると想います。

 来年も今年同様,弊会をどうぞよろしくお願い申し上げます。
(岩崎学術出版社 上野)

2024年2月15日木曜日

心理学書販売研究会、2024年1月の新刊です(PDF)

 

心理学書販売研究会、2024年1月の新刊です(PDF)

心販研ニュース 2024年1月(PDF)

【学会情報】
2月開催
・日本臨床動作学会 :2/11(日)~2/12(月・振休)【ライブ配信】 2/3日(土)~ 2/18(日)【オンデマンド配信】
・日本乳幼児医学・心理学会 :2/11(日) アクトシティ浜松コングレスセンター
・日本臨床心理学会 :2/17(土)~2/18(日)  神戸国際会議場

3月開催
・日本AD/HD学会 :3/2(土)~3/3(日) 東京医科大学病院臨床講堂
・日本リハビリテーション連携科学学会:3/2(土)~3/3(日) 九州保健福祉大学
・日本グリーフ&ビリーブメント学会:3/2(土)~3/3(日) 龍谷大学深草キャンパス
・日本発達心理学会:3/6(水)~3/8(金) 大阪国際交流センター
・日本心理療法統合学会:3/9(土) 京都大学時計台記念館
・日本社会精神医学会:3/14(木)~3/15(金) 東北医科薬科大学薬学部(小松島キャンパス)
・日本集団精神療法学会:3/16(土)~3/17(日) 兵庫県立大学看護学部
・日本学校メンタルヘルス学会:3/16(土)~3/17(日) 早稲田大学早稲田キャンパス

【TOPICS】
今回はみすず書房さま、ミネルヴァ書房さま、創元社さま、春秋社さま、新曜社さま、人文書院さまの6社よりトピックスがございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎みすず書房
カール・エリック・フィッシャー著『依存症と人類――われわれはアルコール・薬物と共存できるのか』が「紀伊國屋じんぶん大賞」第11位に選ばれました。
松本俊彦監訳です。
◎ミネルヴァ書房
横道誠(著)村中直人(解説)
『海球小説 次世代の発達障害論』をこのたび出版いたしました (2024/1/23発売)
誰もが生きづらさを抱えにくい社会へ、私たちはたどり着けるのか- 発達障害当事者の大学教員が綴る
「なんとなく周囲に溶けこめない」少年を描く物語と、
日本でのニューロダイバーシティ推進の先駆者による解説を交互に読み進める、
これまでにない、リアルで異質な心ざわめく発達障害本です。
◎創元社
先日以下の商品を重版いたしました。

・『こころが晴れるノート』(59刷/978-4-422-11283-1)
・『スモールステップで学ぶ力動的な心理アセスメントワークブック』(3刷/978-4-422-11810-9)

ぜひ貴店におかれましても在庫をご確認の上、補充・拡販を検討いただけますと幸いです。
『こころが晴れるノート』は特製ノベルティ付きの刊行20周年記念セットもご用意しております。
冬季うつになりやすいこの時期の展開をおすすめいたします。
◎春秋社
信田さよ子 著『母が重くてたまらない――墓守娘の嘆き』が、重版出来(21刷)となりました。
母娘問題ブームの火付け役とも言える本書は、2008年の刊行から多くの読者に支えられ、版を重ねてきました。
近年、刊行された『親といるとなぜか苦しい』(東洋経済新報社)や『母という呪縛 娘という牢獄』(講談社)も話題となりましたが、
このタイミングで小社の『母が重くてたまらない』も、引き続きご拡販いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

◎新曜社
田中彰吾 編著『自己の科学は可能か』 ISBN 9784788518315
売行き好調です。
刊行記念シンポジウムの議論をサイトにアップいたしましたのでご覧ください。
https://clarus.shin-yo-sha.co.jp/categories/1074

◎人文書院
新刊『ディスレクシア』は是非とも発達心理学で置いて欲しい商品です。
日本では児童の7%が軽度、もしくは重度の識字障害を抱えていると言われ、教育現場では非常に大きな問題となっています。
欧米圏ではさらに対象者の割合が多く、研究もそれだけ重要視されている傾向にあるようです。
原著は「Very Short Introductions」という入門書シリーズのひとつであり、コンパクトに要点をまとめた点では類書随一です。
是非とも御拡売の程よろしくお願いいたします。



2024年1月17日水曜日

連載「心販研コラム 心理のこまど」

 

 連載「心販研コラム 心理のこまど」
心販研12社による持ち回りコラムです。
出版営業のちょっとした呟きから、本づくりの現場の空気を味わっていただければ幸
いです。
今月の担当は明石書店様です。


画像
――――――――――――――――――――――――――
〇本が売れないと言う前に

 「今日はどんな本かな~、このワンプとくときが一番ワクワクしますよね!」

 もう辞めてしまったが、以前営業部にいたAさんがいつも、届いた新刊の包み紙を破りながら言っていたことばを思い出す。


 当時は、いやいや「どんな本かな~」って、ゲラも読んだしカバーも確認したし、編集者の熱いプレゼンも聞いたでしょって、心の中でツッコミを入れてたもんだった。だが、アレは、初めて手にする本への期待や興奮だけではなく、自分はこの本を売りたい、売らねばならないといった緊張や覚悟や矜持が込められたワクワクだったんじゃなかろうか、と今にしておもう。


 さて、本が売れない、業界厳しいと言われて久しいが、今年はそれをあらためて実感する1年だった。

 取次の配本規制に加えAmazonの発注数減少、また「マーケットイン」などとは距離を置いていることもあってか事前注文が十分に集まらず、結果、配本数は限られ、作ったはいいが動かせない本は増える一方だ。それこそワンプも開けずに断裁せざるを得ない本もある。

 ついでに言うと、売上が伸びない中、原価は上がっているため利益減少は著しく、価格設定を再考しなければならない状況だ。

 もちろん、この数年間は特に、本を売るためのさまざまな策を講じてきた。

 企画の趣旨・意義を共有するため、会議は常に営業・宣伝のメンバーも参加しているし、売るための仕組みを整えるためマーケティングも学んでみた。さまざまなイベントや学会・研究会での宣伝・販売を強化し、また、SNS広告や新聞広告での宣伝も計画的におこなっている。

 なのに、売れ行きは鈍く、少し上向いたかとおもうとすぐに失速、日々の出荷額は常に、想定の金額を下回っていて、現状を維持するのが精一杯というのが実情…、ため息が増えるばかり。

 売りたい本があり、売らねばならない本があり、売れると嬉しい本があるのだが、本が売れない現実に喘ぐ日々。

 そんな時、Aさんの言葉を噛みしめながら自分に問いかける。「ワンプ開ける時、ワクワクしているか」と。



(明石書店 大江)


心理学書販売研究会、12月の新刊です(PDF)

 

 

心理学書販売研究会、12月の新刊です(PDF)

心販研ニュース 2023年12月(PDF)

【学会情報】

1月開催
なし

2月開催
・日本臨床動作学会 (医療創生大学)
オンデマンド配信 2024/2/3(土)~2/18(日)
ライブ配信 2024/2/11(日)~2/12(月・祝日)
・日本乳幼児医学・心理学会
2024年2/11(日・祝)(アクトシティ浜松 コングレスセンター)


【TOPICS】
今回は新曜社様、創元社様よりトピックスがございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎新曜社
弊社11月に刊行いたしました、H.レヴィット
著『心理学における質的研究の論文作法』9784788518285
が順調に売れております。アメリカ心理学会による質的研究論文作成の基準を解説、実際の研究と橋渡しする本です。

訳者も日本における質的研究の第一人者の方々であることも、売れている大きな理由です。

◎創元社

先日以下の書籍を重版いたしました。

・『カウンセリングに活かす「感情処理法」』(5刷/978-4-422-11790-4)
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4615


不快な感情を減らしスッキリさせること、その状況にふさわしい自然な感情を体験することを目的とする「感情処理法」。

その理論と実践を豊富な事例を交えてわかりやすく解説します。

カウンセラーをはじめとした様々な分野の対人援助職を中心に、広く活用していただきたい一冊です。

2023年2月の発売以降、堅調な売れ行きをキープしております。

ぜひよろしくお願い申し上げます。
 
 ご質問・ご要望は、下記のフォームにてご連絡ください。
心販研質問箱 https://tinyurl.com/shinpankenFAQ